
若佐 慎一
Shinichi Wakasa
略歴
1982 広島生まれ
2008 広島市立大学芸術学部美術学科日本画専攻 卒業
2010 広島市立大学院芸術学研究科博士前期課程 修了
2013 広島市立大学院芸術学研究科博士後期課程 満期退学
個展
2012
Gセレクション「若佐慎一日本画展~静かな力~」(galleryG/広島)
2014
Lucca Comics & Games SHINICHI WAKASA solo exhibition-animism-(ルッカ旧市街/イタリア)
若佐慎一個展~みえざるモノの肖像~(ギャラリー和田/銀座)
若佐慎一個展~みえざるモノの肖像~vol.2(福屋八丁堀本店/広島)
2015
若佐慎一展(名古屋栄三越/名古屋)
若佐慎一日本画展-アニミズム-(西武池袋本店/東京)
2016
若佐慎一日本画展(松坂屋静岡店)
若佐慎一日本画展(名古屋栄三越/名古屋)
2017
若佐慎一日本画展~獅子奮迅~(あべのハルカス/大阪)
若佐慎一日本画展-コワイイイロ-(東急百貨店本店/東京)
若佐慎一展-天真乱漫-(天満屋八丁堀店、アルパーク店/広島)
2018
若佐慎一展 コトナル(新宿髙島屋/東京)
若佐慎一 日本画展(仙台三越/仙台)
若佐慎一日本画展~Super Super Super‼︎‼︎‼︎~ (東急百貨店本店/東京)
2019
若佐慎一展 -OBAKE-(elephant studio/渋谷)
若佐慎一展 -心眼必射-(東急百貨店本店/渋谷)
2020
若佐慎一展(天満屋福山店 岡山店/広島,岡山)
2021
若佐慎一展-WAKASALAND-(ygion/京都)
若佐慎一展-Suuuuuper!!!!!-(福屋八丁堀本店/広島)
2023
魚行水濁鳥飛毛落(kudan house/東京)
ART SOLO(台北)
主なグループ展等
2008
第93回再興日本美術院展(東京都美術館/東京)
2009
第64回春の院展(東京都美術館/東京/同`11,12)
2013
月刊美術 美術新人賞「デビュー」(ギャラリー和田/銀座)
第2回国際芸術祭-Vanity Unfair- (ヴィラボンダイ邸/ピサ)
2016
Japanese Contemporary Art Show (La Lanta Fine Art/バンコク)
AFFORDABLE ART FAIR SINGAPORE 2016(シンガポール)
ART KAOHSIUNG 2016 (高雄/台湾)
2017
ART SANYA BEACH 2017(三亜/中国)
新宿髙島屋開廊10周年記念展(新宿髙島屋/東京)
Japanese Contemporary Art Show Ⅱ(La Lanta Fine Art/バンコク)
相沢梨紗領域「喫茶天」(AWAJI Cafe&Gallery/東京)
2022
日本画のゆくえ -継承と断絶・模倣と創造(栃木県立美術館/栃木)
落合陽一×若佐慎一 ぐわぐわぬるぬる:不可視な境界線を廻って(Karimoku commons Tokyo/東京)
2023
ART Taichung(台中)
その他、国内外の展覧会に出品
主な受賞
2008
広島市立大学芸術学部卒業制作 買い上げ
2013
月刊美術 美術新人賞「デビュー」 準グランプリ
作品収蔵
栃木県立美術館(栃木)
円覚寺 龍隠庵(神奈川)
広島市立大学芸術資料館(広島)
ASOBUILD(神奈川)
おりづるタワー(広島)
など
ステイトメント/作品コンセプト
日本では古来より、万物のあらゆる存在に神様が宿るという考え方をしてきました。
そして、その考えの元、自然や動物への畏怖の念、祈りをカタチにして日常の中で共存してきました。
私はこれまで、熊や獅子、招き猫などを通して、見えない存在に対しての畏怖の形式が今にどう伝わっているかを考え制作をしてきました。
1990年代のインターネット革命以降、人の在り方が拡張していく中、近年のAIのさらなる台頭により人がどの様に、何の為に生きるのか?といった問いにより、情動的、欲求的な選択をする事に価値が集まる時代だと考えます。
そのような時代に、今の日本とは?人とは?自分とは?という問いに向き合うきっかけになれば良いなと思ってます。