松山 しげき

    松山しげき“Portrait of dazzle #225”

    ¥2,960,001 税込
    発送目安日:展示会会期終了から一ヶ月程度で発送となります。
    この商品は返品/キャンセル不可になります
    お電話でもご注文いただけます!
    お電話の際は 商品番号:784 をお知らせください。
    駐車場について
    施設前道路は駐車が可能なエリアです。
    その他施設裏に専用駐車スペース4台ございます。
    H W
    1940 1620 (F130号)

    単位:mm

    商品説明

    ※ご購入希望の方はお手数ですが、「お問合せ」からご連絡くださいませ。

    ※価格に配送料金は含まれません。配送料金を別途、後日ご請求申し上げます。

    ※ご購入者様へは作品販売規約を送付いたしますので、5年以内の転売禁止などの条項にご同意いただきますようお願い申し上げます。

    Portrait(肖像画)とは「ある特定の個人をモデルにして描かれた絵画」の事です。

    肖像画は絵画のひとつのスタイルとして確立したルネサンス期以降、画家たちによって様々なテーマで描かれてきました。写実性を追及した肖像画もあれば、極端に美化された肖像画や逆にわざと醜く描かれる肖像画もありました。古くから肖像画の制作においては、画家とモデルが対面し制作するのが一般的ですが、作品《Portrait of dazzle》では、画家とモデルはネットを介して、お互いに面識がない状態で(モデルにおいては自信が描かれていることも知らない)肖像画が制作されます。この作品は、SNSに投稿された無数のセルフィーやスナップなどの顔写真から、ビデオプロジェクターを使い「目」だけを正確にトレースし、目以外の部分はモデルとしたSNS上の人物から、人種や性別、髪型、輪郭などを別の人間に描き変え、体の一部または全体を白黒のダズル迷彩※で塗りつぶした「現代人の肖像画」です。

    作品《Portrait of dazzle》は、SNSに投稿されている実在の人物(の目)をモデルにしている為、この肖像画に描かれている人物は、鑑賞者の友人や家族、或いは鑑賞者自身かもしれないという可能性が示唆され、近年社会問題化しているデジタルタトゥーやディープフェイク、ジェネレーティブAIの機械学習などを問題提起しています。

    ※ダズル迷彩とは、第一次世界大戦で艦船に用いられた迷彩塗装で、ダズル(幻惑)の名の通り、人の目を惑わす事を目的として採用されました。レーダー技術の無いこの時代、敵艦への砲撃は目視の距離計を使い狙いを定めていたのですが、砲撃を成功させるには敵艦の進行方向や距離を正確に把握する事が重要です。しかし、ダズル迷彩が施された艦船は、コントラストの強い複雑な柄のせいで艦船の形状の理解が難しくなり、艦船がこちらへ近づいているのか、逆に遠ざかっているのか分からず、砲撃が出来なくなってしまうそうです。

    このようなダズル迷彩の特徴が、日頃私たちがネット上で発信される情報の真贋に惑わされている様子とリンクし「ネットを介した情報の不確かさ」を表現するメタファーとしてぴったりだと思い、私の様々な作品でダズル迷彩をモチーフにしています。

    "Portrait of Dazzle" statement

    A portrait is a depiction of a specific individual, which became an established style of painting during the Renaissance. Since then, many artists have created portraits with a wide variety of themes. Some portraits have pursued realism while others have emphasized the beauty or exaggerated the ugliness of their subjects. In the past, the creation of a portrait typically required the artist and subject to be face-to-face, but in Portrait of dazzle, neither the artist nor the subject know who the other is (and in this case, the subject is not even aware that they are a subject of a portrait). In this series, portraits of the modern person are created from the countless photos of faces posted online by tracing and projecting the eyes onto a dazzle camouflaged* silhouette of a person whose race, sex, hairstyle, or body shape differs from that of the original subject.

    By using photographs of real people, Portrait of dazzleencourages viewers to consider that the eyes depicted may belong to people they know or even themselves and brings to attention growing social issues like digital tattoos, deepfakes, and generative AI.

    *Dazzle camouflage was a type of ship camouflage used during World War I. As its name suggests, it was meant to dazzle and confuse the human eye. In an era where radar technology did not exist, an enemy vessel’s range and heading needed to be visually identified for targeting. The complex black and white patterns painted on ships with dazzle camouflage reportedly made it difficult to ascertain the target's distance and direction of movement and hindered the calculation of accurate firing solutions. Because dazzle camouflage is such an apt metaphor for the confusion caused by the uncertain veracity of information online, it is a frequent motif in my work.

    詳細情報
    素材
    acrylic on canvas
    エディション
    1
    制作年
    2023
    アーティスト
    松山 しげき
    品番
    shigekimatsuyama003
    カテゴリ
    返品
    不可
    ラッピング
    不可
    発送目安日
    展示会会期終了から一ヶ月程度で発送となります。
    配送方法
    ゆうパック (140サイズ)(送料について
    お支払い方法

    本商品でご利用可能な決済方法は下記となります。
    各お支払い方法についての詳細はショッピングガイドをご覧ください

    VISA Secure, MasterCard ID Check, American Express SafeKey, JCB J/Secure
    店頭

    お振込はご注文確定から3営業日以内(金融機関休業日は除く)にお願いします。期日内に確認が取れない場合はキャンセルとなる場合があります。

    サイズ(採寸)情報
    H W
    1940 1620 (F130号)

    単位:mm